2011年インディカー(トロント?)

ブルデー頑張ったなぁ。デイル・コインだもんねぇ、、、。まぁ、そろそろ実力を発揮しないと……な時期ではあるけど。

なぜか日本語英語なカナダ国歌 #indyjp

まずいな、、、ちょっと眠い

そろそろスタート。

マルチサーフェスもインディの魅力だと思う。あ、タグ接触だけど大丈夫。トニー、ブリスコと接触。

誰かスプラッシュするよね? 佐藤選手はどーかな?

まぁ、ブリスコですから、、、ヽ(;▽;)ノ

みんな2列スタートが上手になってきた? #indyjp

アウトから並ばれて踏まれたかな? #indyjp

あーあ、ラップダウン。あら、追突だったかOrz うーん、、、 #indyjp

コンクリートパッチやバンプがあることもインディカーの面白さだと思ってた(*´д`*)。全てがF1になる必要はないと思うんだけどなぁ。

僕がR/Cサーキット作るなら、コーナー中に舗装(もしくはカーペット)を変えるよ(笑)、バンプやアンジュレーションもつけたいよね。もちろんタミヤ旧オフロードコースのような「最速ラインはブラインド」なんてのもいいと思っていたりする。

ちなみに外周はバンクつきオーバル

ちなみにダリオはわざとだと思う。他の腕の未熟な、もしくは年配のドライバーならまだしも、ダリオなら避ける事ができたはず。事象に対して一律にルールを適用するなら、ペナルティ無しも理解できるけれど、チャンピオンを争う模範となるべきドライバーがやってほしくはないかな?

いっぽうでウィルはダリオがそういう行為を自分にすることを予見できたのなら、注意すべきなきがする。また、ダリオが本気出すのは敬意だと思っていい。いままではそんな事しなくても勝てる相手だったんだしね。がんばれウィル!

個人的にはブロッキングも、本来明文化できないものを明文化してしまったためにできてしまった微妙なルールだと思います。進路変更1回とか、ブロッキングしてはいけないとか。本来はドライバー同士の信頼関係で成り立つものだったのに。まぁ明文化しないと危なすぎる人もいる訳だけれど……。

いろんな意見があって、いろんな論争が起きるのがいいと思うんですよね。で、時代によって揺らぐ。そのほうが話題豊富になりますしね。話題にもならなくなったら寂しいもんなぁ〜。