お仕事休憩中に、手が操作を忘れないようにmodoを起動。昨日2020年のインディカーテスト動画を観て、手持ちのミニッツF1インディカーを、エアロスクリーン装着バージョンに拡張できるような部品を作っておこうかなと思ったのだ。

とりあえずフレームのみ装着するとこんなもんかな。カラーリングはMarlboroにしておけば間違いない。いやほんと、タバコとアルコールのロゴはすごい。
問題はフレーム以外をスクリーンまでモデリングするかどうか。実際のところ薄いプラ板を曲げて作れそうだから、それでいいかなと思いつつ……。

スクリーンを配置してみるとこんなかんじ。材質をあんまり詰めてないから、ドライバーが見えるけれど、実際はもっと見えない気がする。あともうちょっと上が大きいかなぁ。。。?
ついでにあんまりかっこよく見えないアングルも作っておいた。バックショットはあんまり変化がないかなー。
要は上がスパーンと切れちゃってる形状に問題があるのだけれど、これを湾曲させるとアングルによっては破綻するだろうから、案外難しい。素直にデタッチャブルトップにするのが吉?
そして前から見ると残念なのは、モノコック幅のまま上に上がる形状のせいなのだけれど、これ以上絞れないのも分かる。思い切った幅広モノコックが望まれるのかも?